運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
240件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第7号

この八丈小島最後学校先生をしていらっしゃった漆原先生という童話作家先生がいるんですが、その方から伺いましたけれども、最後みんなで引き揚げて、その後、ヤギ繁殖をしてしまったと。で、植生がもう食べ尽くされてしまって大変な問題になったということで、我が党の山口代表も漁船に乗り込んで、その無人島になった後のヤギ繁殖状況調査に行ったという、そういうこともありました。

竹谷とし子

2021-03-10 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

尖閣諸島の多様な生き物の保護のために、上陸調査によって生態系調査を行うことやヤギ食害に対する被害を食い止めることは、この生物多様性条約締約国として当然の責務であると思います。是非上陸調査をお願いしたいと思います。  二月十九日の内閣委員会でも、高木啓委員から、沖縄振興という観点から漁業が阻害されていることについての質問がありました。私も全く同じ問題意識を持っております。

杉田水脈

2020-12-08 第203回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

有機畜産物とは、家畜では牛、豚、馬、羊、ヤギ、家禽では鶏、ウズラアヒル及びカモが対象となります。薬剤に頼らず有機栽培された飼料を与え、密飼いなどのストレスを与えずに、家畜行動要求に沿い十分留意した飼育方法を行う畜産業を指しており、家畜に不必要な苦痛を与えず良い生活を保障するアニマルウエルフェアの考え方に基づいています。  

須藤元気

2020-06-12 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

ヤギもいる、センカクモグラセンカク何とか、まあいっぱいそういう希少生物もいる。海洋状況も分かっていない、気象も。ああいったことを考えると、一回こういうものについて日本が主導して海洋自然生態系調査なんかを実行してみるというのも一つの手だと思うんですね。そういうところに、もちろん国際的な研究団をつくる必要があると。日本だけでやる必要はないと。もちろん中国の研究者も入れていいでしょう。  

山田宏

2020-04-07 第201回国会 衆議院 環境委員会 第3号

かつて魚釣島に人間の手によって放されたヤギが野生化して繁殖して、島の植物が食い荒らされて、今は島の三割以上が食害による裸地になってしまっています。生態系に大きな影響を生じて、数多くの固有種が存続が危ぶまれています。固有種ではありませんが、アホウドリも絶滅危惧種で、ここには生息しています。  

柿沢未途

2019-11-14 第200回国会 参議院 環境委員会 第2号

ヤギはペットではありません、家畜でありますのでよろしくお願いしたいと思います。  ただいま御質問いただきました。ありがとうございました。  環境省といたしましては、動物は命あるものであるということをまず第一に認識して政策を進めておるところでありまして、適切に取り扱うことが、人と動物の共に生きていける社会を目指すことが基本であると考えておるところであります。

八木哲也

2019-04-16 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

あるいは、ヤギに雑草を食べてもらっているという映像もあります。どこまで生産的かは分かりませんけれども、何かトライをしないと中山間地の未来が論じることができないという状況まで追い込まれているというふうに思っています。  早め早め対策をお願いするという意味におきまして、吉川大臣に中山間地対策しっかりと取り組んでいただきたいという意味で、御答弁をお願いをしたいと思います。

小川勝也

2017-12-07 第195回国会 参議院 文教科学委員会、内閣委員会連合審査会 第1号

十一月九日の諮問会議、御指摘のあった発言でございますけれども、この御知見に基づき、しかも、どちらかといえばむしろ京都府の提案が猿と豚であったということも意識した上で、例示として犬であるとかヤギであるとかいろいろな可能性がある中で、自分としては猿や豚に言及をすることを選んだということでございます。  

村上敬亮

2017-12-01 第195回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

ヤギや闘牛を育てる農家からも評判の牧草地でした。西銘さんは、事故のために一年は収穫できないのではないかとおっしゃっていました。  沖縄防衛局は、当初、牧草地全体の土を入れかえることを提案したそうですが、全部入れかえたらまた三十年かかると、入れかえる土を最小限にする方向で話し合いを進めておられました。  

赤嶺政賢

2017-11-28 第195回国会 衆議院 予算委員会 第3号

ヤギも飼っていました。羊も飼っていました。しかし、みんな消えました。  私の母校、長丘小学校という小さな小学校ですけれども、来年、再来年、残念ながら廃校になります。五年ほど前だったですけれども、私の弟が後を継いで農業をやっているんですが、小学生が家を訪ねてきた。なぜかというと、長丘小学校通学区域内で鶏を飼っている農家は我が家だけになったので、鶏を見に来たという、これが現状です。  

篠原孝

2017-06-02 第193回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

牛、豚、鶏ですね、沖縄ではヤギも入りますけれども、そういうことでそこの飼育も促進していかなけりゃならぬと、こう思いますし、TPPが頓挫しましたけれども、十一か国でやるんだったら、東南アジア東アジアに一番近いところにある、そういうことからも是非とも御配慮いただきたいと思います。  

儀間光男

2017-05-16 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

もう釈迦に説法で恐縮ですが、沖縄なんというのは地勢的に見るというと、東アジア東南アジアに近くて、なかんずく大型動物というか生産動物、牛、豚、鶏、沖縄ではヤギもこの中に入れておるんですけど、そういうものを生産して、近くの東アジア東南アジア、そこへ海外マーケットを目指していくということも農家が目指さなきゃならない、あるいは六次産業的な施策を配置してやっていかなければならないと思うんですね。  

儀間光男

2017-05-15 第193回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

沖縄では昔から畜産が盛んで、戦前までの屋敷には豚を育てる石造りの場所があり、農家では、馬や牛、ヤギ飼育するのが一般的でした。沖縄食文化として豚肉ヤギ肉は大切なもので、特に豚肉は、伝統料理に欠かせませんし、鳴き声以外は頭のてっぺんから爪先まで食べるというのがよく言われることです。  今では家ごと飼育はなくなりましたが、畜産沖縄農業産出高の五割弱を占める重要な産業です。

伊波洋一

2016-12-13 第192回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

農林省としては、こうした意欲ある取り組みを推進するために、酪農家によります特色ある乳製品の開発、例えば自家産の牛乳ですとかヤギのお乳を使用したチーズですとか、そういうものを地元レストラン等に販売を拡大していくような取り組みですとか、あと、地元産の牛乳を原料として製造いたしまして、喉越しがよくて飲みやすい低温殺菌牛乳学校給食用牛乳として供給する取り組みとか、そういう地産地消の取り組みを支援しているところでございます

枝元真徹